2018年2月15日木曜日

第15回「振り返りとまとめ」

レクリエーション論 第15回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」


事前学習:これまでの学習の資料を再読しておくこと。
「事前学習」


「流れ」



「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
これまでの学習をまとめる。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」


「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義



第14回「レクリエーション研究・調査の動向」

レクリエーション論 第14回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」



事前指導:レクリエーションの動向について下調べをしておくこと。
「事前学習」


「流れ」



「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
レクリエーションについての文献を調べること。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」


「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義


第13回「レクリエーションにおける安全対策、救急処置」

レクリエーション論 第13回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
レクリエーション実施の際の安全面への配慮について理解を深める。


事前指導:安全対策について下調べをしておくこと。
「事前学習」


「流れ」



「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
レクリエーションにおける安全配慮の現状と課題を確認すること。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」


「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

第12回「レクリーションゲームの実際」

レクリエーション論 第12回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
実際に行われるレクリエーションについて理解を深める。


「事前学習」
現代のレクリエーションゲームについて下調べをしておくこと。


「流れ」



「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
レクリエーションにおける安全配慮の現状と課題を確認すること。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/OASCZ9

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義


第11回「総合型地域スポーツの現状」

レクリエーション論 第11回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
総合型地域スポーツクラブとレクリエーションの関係について理解を深める。


「事前学習」
現代の地域スポーツについて下調べをしておくこと。

「流れ」



「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
地域スポーツの現状を自分の居住地の事例にまとめること。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/rkfULe

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

第10回「介護・高齢者レクリエーション」

レクリエーション論 第10回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
高齢者や介護を必要とする人とレクリエーションの関係について理解を深める。


「事前学習」
現代の高齢者事情について下調べをしておくこと。

「流れ」



「参考資料」
記事
ソニー「アイボ」介護老人ホームに導入 日常生活癒やし効果検証」(SankeiBiz)
ゲームがシニア層のコミュニティ作りに役立つ」(ファミ通.com)
介護芸人が引っ張りだこ」(NEWSポストセブン)
ロボット「ペッパー」が介護医療現場の支援に」(沖縄タイムス)
浮上する「老人クラブ」の高齢者問題」(Yahooニュース)

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
介護・高齢者に関する社会の課題を確認しておくこと。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/66L1vi

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

第9回「子どもの居場所づくりとレクリエーション」

レクリエーション論 第9回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
子どもの居場所作りとレクリエーションの関係について理解を深める。

「事前学習」
現代の子ども事情について下調べをしておくこと。

「流れ」



「参考資料」
記事
子どもの習いごとにいくらかける?」(ファイナンシャルフィールド)
コミュニティの崩壊は貧困エリアだけの課題ではない」(Buzz Feed Japan)
虐待の連鎖を防ぎたい」(学びの場.com)
冬休みを楽しみにできない子ども」(学びの場.com)

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
レクリエーションの現代の課題について振り返りを行う。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/iRLytd

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

第8回「運動遊びとレクリエーション」

レクリエーション論 第8回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
子どもの運動遊びとレクリエーションの関係について理解を深める。

「事前学習」
現代の運動遊びの内容について文献を読むこと。

「流れ」



「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
運動遊びについて振り返りを行う。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/PhVmaD

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義


第7回「子どもの体力向上とレクリエーション」

レクリエーション論 第7回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
子どもの体力とレクリエーションの関係について理解を深める。

「事前学習」
現代の子どもの体力の状況を把握すること。

「流れ」
・子どもの体力の現状
・学校での体育授業

「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
体力向上策を確認し、レポート課題をまとめること。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/1mQODF

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義


第6回「学校のレクリエーション③(小学校Ⅱ)」

レクリエーション論 第6回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
小学校におけるレクリエーションについて理解を深める。

「事前学習」
実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。

「流れ」
・欲求階層説
・学習の石垣理論
・学習ゲームの体験⑥「取り替え作文」


「参考資料」
記事

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
学校での実態を整理しておくこと。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/ND7b3j

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

第5回「学校のレクリエーション②(小学校Ⅰ)」

レクリエーション論 第5回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
小学校におけるレクリエーションについて理解を深める。

「事前学習」
実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。

「流れ」
・「小学校」とは
・「小学校」の歴史的経緯
・「学級」の成り立ち
・学習ゲームの体験「かぶってOK!」


「参考資料」
記事
小学校456年 学習ゲーム ガーディーズ」(がくげい)
ゲーム学習が10代若者にウケない理由
ためになる?ゲーム」(フナハシ学習塾)

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
学校での実態を整理しておくこと。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/H-F-NG

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

第4回「学校のレクリエーション①(幼稚園・保育園)」

レクリエーション論 第4回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
幼稚園・保育園におけるレクリエーションについて理解を深める。

「事前学習」
実際に学校で行うレクリエーションについて振り返っておくこと。

「流れ」
幼児期の特徴
幼保小連携
学習ゲームの紹介④「計算ビンゴ」



「参考資料」
記事
経済格差が幼児の自然体験などにも忍び寄る」(ベネッセ教育情報サイト)
虐待の連鎖を防ぎたい」(内田洋行 学びの場.com)
入学直後は通学・友だち関係の不安解消を」(学研ママテナ)
論文

書籍


「事後指導(宿題)」
学校での実態を整理しておくこと。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/oyrQoh


「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義


第3回「レクリエーションとは?」

レクリエーション論 第3回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
レクリエーションというものを実体験をしながら理解する。

「事前学習」
レクリエーションについての現段階での知識を整理すること。

「流れ」
・学習ゲームについて感じたことの共有
・「質の高い学び」とは?
・「楽しい」とは?
・学習ゲームの紹介「スリーヒントクイズ」「漢字ビンゴ」「計算ビンゴ」


「参考資料」
記事
人間関係のストレスを軽くする「4つのR」とは?」(THE21)
教科書が読めない子どもたち」(AERA dot.)

論文

書籍


「事後指導(宿題)」
学習した内容の記録を整理すること。
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/msmfAs

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

第2回「レクリエーションにおける楽しさ」

レクリエーション論 第2回(担当:鈴木 邦明)

「講義のねらい」
レクリエーションにおける「楽しさ」の意味を理解する。

「事前学習」


「流れ」
・振り返り
・楽しさとは? やらされているもの、自らやっているもの
・「学習ゲーム」とは?
・レクリエーションの実際(自己紹介ゲーム・辞書クイズ)

「参考資料」
記事
趣味が仕事と生活に及ぼす3つのメリット」(@DIME)
子どもの言語能力を育成する方法」(学びの場.com)
親の授業「参加」のすすめ」(授業力&学級統率力2014年4月号)
論文

書籍


「事後指導(宿題)」
学んだ内容についての振り返りをすること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/_07EkV

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

2018年2月14日水曜日

第1回「オリエンテーション」

レクリエーション論 第1回(担当:鈴木 邦明)

「講義のめあて」
 授業のねらいと内容、授業の進め方・受け方、成績評価、 参考書、グループワーク等について理解する

「流れ」
・めあて、スケジュール、評価などの確認
・学級におけるレクリエーションの意味
・学級におけるレクリエーションの具体例
・レクリエーションの実際①

「参考資料」
記事
朝ごはんを食べると学力向上するって本当?」(ヤフーヘルス)

論文

書籍
レクリエーション支援の基礎』 日本レクリエーション協会編 他

事後指導:シラバス・講義用ホームページをよく読み、授業の内容を把握すること。

「スライド」
https://yahoo.jp/box/bbOibi

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

講義概要

「ねらい・到達目標」
この講義のねらいは、レクリエーションの基礎的な理論を学ぶことです。学校、地域社会、福祉の現場においてどのような考え方に基づいてレクリエーションに取り組んでいくべきかなどについて学びます。

「テキスト」
 なし

「参考書」
 『レクリエーション支援の基礎』 日本レクリエーション協会編 他

「評価の方法」
定期試験の成績60%、平常点(授業への積極的な取り組み、課題発表、毎回のリアクションペーパーの内容)40%とし、総合的に評価する。授業ごとに毎回、リアクションペーパーを課し、平常点として加点する。

「スケジュール」
【第1回】 オリエンテーション
      授業のねらいと内容、授業の進め方・受け方、成績評価、
      参考書、グループワーク等について
      事後指導:シラバスをよく読み、授業の内容を把握すること。
【第2回】 レクリエーションにおける「楽しさ」
      事後指導:学んだ内容についての振り返りをすること。
【第3回】 レクリエーションとは?
      事前指導:レクリエーションについての現段階での知識を整理すること。
      事後指導:学習した内容の記録を整理すること。
【第4回】 学校のレクリエーション①(幼稚園・保育園)
      事前指導:実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。
      事後指導:学校での実態を整理しておくこと。
【第5回】 学校のレクリエーション②(小学校Ⅰ)
      事前指導:実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。
      事後指導:学校での実態を整理しておくこと。
【第6回】 学校のレクリエーション③(小学校Ⅱ)
      事前指導:実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。
      事後指導:学校での実態を整理しておくこと。
【第7回】 子どもの体力向上とレクリエーション
      事前指導:現代の子どもの体力の状況を把握すること。
      事後指導:体力向上策を確認し、レポート課題をまとめること。
【第8回】 運動遊びとレクリエーション
      事前指導:現代の運動遊びの内容について文献を読むこと。
      事後指導:運動遊びについて振り返りを行う。
【第9回】 子どもの居場所づくりのレクリエーション
      事前指導:現代の子ども事情について下調べをしておくこと。
      事後指導:レクリエーションの現代の課題について振り返りを行う。
【第10回】 介護・高齢者レクリエーション
      事前指導:現代の高齢者事情について下調べをしておくこと。
      事後指導:介護に関する課題を確認しておくこと。
【第11回】 総合型地域スポーツの現状
      事前指導:現代の地域スポーツについて下調べをしておくこと。
      事後指導:地域スポーツの現状を自分の居住地の事例にまとめること。
【第12回】 レクリーションゲームの実際
      事前指導:現代のレクリエーションゲームについて下調べをしておくこと。
      事後指導:体験したゲームの感想等を確認し、まとめること。
【第13回】 レクリエーションにおける安全対策、救急処置
      事前指導:安全対策について下調べをしておくこと。
      事後指導:レクリエーションにおける安全配慮の現状と課題を確認すること。
【第14回】 レクリエーション研究・調査の動向
      事前指導:レクリエーションの動向について下調べをしておくこと。
      事後指導:レクリエーションについての文献を調べること。
【第15回】 振り返りとまとめ
      事前学習:これまでの学習の資料を再読しておくこと。
      事後指導:これまでの学習をまとめる。

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義