2018年2月14日水曜日

講義概要

「ねらい・到達目標」
この講義のねらいは、レクリエーションの基礎的な理論を学ぶことです。学校、地域社会、福祉の現場においてどのような考え方に基づいてレクリエーションに取り組んでいくべきかなどについて学びます。

「テキスト」
 なし

「参考書」
 『レクリエーション支援の基礎』 日本レクリエーション協会編 他

「評価の方法」
定期試験の成績60%、平常点(授業への積極的な取り組み、課題発表、毎回のリアクションペーパーの内容)40%とし、総合的に評価する。授業ごとに毎回、リアクションペーパーを課し、平常点として加点する。

「スケジュール」
【第1回】 オリエンテーション
      授業のねらいと内容、授業の進め方・受け方、成績評価、
      参考書、グループワーク等について
      事後指導:シラバスをよく読み、授業の内容を把握すること。
【第2回】 レクリエーションにおける「楽しさ」
      事後指導:学んだ内容についての振り返りをすること。
【第3回】 レクリエーションとは?
      事前指導:レクリエーションについての現段階での知識を整理すること。
      事後指導:学習した内容の記録を整理すること。
【第4回】 学校のレクリエーション①(幼稚園・保育園)
      事前指導:実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。
      事後指導:学校での実態を整理しておくこと。
【第5回】 学校のレクリエーション②(小学校Ⅰ)
      事前指導:実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。
      事後指導:学校での実態を整理しておくこと。
【第6回】 学校のレクリエーション③(小学校Ⅱ)
      事前指導:実際に学校で行うレクリエーションをまとめておくこと。
      事後指導:学校での実態を整理しておくこと。
【第7回】 子どもの体力向上とレクリエーション
      事前指導:現代の子どもの体力の状況を把握すること。
      事後指導:体力向上策を確認し、レポート課題をまとめること。
【第8回】 運動遊びとレクリエーション
      事前指導:現代の運動遊びの内容について文献を読むこと。
      事後指導:運動遊びについて振り返りを行う。
【第9回】 子どもの居場所づくりのレクリエーション
      事前指導:現代の子ども事情について下調べをしておくこと。
      事後指導:レクリエーションの現代の課題について振り返りを行う。
【第10回】 介護・高齢者レクリエーション
      事前指導:現代の高齢者事情について下調べをしておくこと。
      事後指導:介護に関する課題を確認しておくこと。
【第11回】 総合型地域スポーツの現状
      事前指導:現代の地域スポーツについて下調べをしておくこと。
      事後指導:地域スポーツの現状を自分の居住地の事例にまとめること。
【第12回】 レクリーションゲームの実際
      事前指導:現代のレクリエーションゲームについて下調べをしておくこと。
      事後指導:体験したゲームの感想等を確認し、まとめること。
【第13回】 レクリエーションにおける安全対策、救急処置
      事前指導:安全対策について下調べをしておくこと。
      事後指導:レクリエーションにおける安全配慮の現状と課題を確認すること。
【第14回】 レクリエーション研究・調査の動向
      事前指導:レクリエーションの動向について下調べをしておくこと。
      事後指導:レクリエーションについての文献を調べること。
【第15回】 振り返りとまとめ
      事前学習:これまでの学習の資料を再読しておくこと。
      事後指導:これまでの学習をまとめる。

「講義ホームページ」
鈴木邦明研究室 / 講義

0 件のコメント:

コメントを投稿